[CLUB] 1 Coin Clear @ Music + Bar Crates
<>
やはりお盆シーズンは遊び過ぎたなあ、金欠気味。とはいえ、夜遊び1本
くらいなら。YUKOさんREOさんの1 Coin Clearへ。バスでクラブ行くのは
初めて、というか、今後もまずないだろう。
着いた時はREOさん、身体に響くキック恩は紛れもなくハウスだが、メロ
ディラインがエクスペリメンタル、ここではREOさんの実験的セットが見ら
れるのも楽しみ、以前チルアウトセットを聞いたのもここだった。
時間的にすぐにYUKOさんに交替。80~90年代のJ-Pop、中森明菜や松田
聖子の昭和アイドルポップスとTKサウンド全盛の狭間のアイドルソング、特
に普段好んで聞いたりはしないが、そこをディグするセンスが毎回興味深い。
ピッチをフロア向けに上げるので、どれもボカロみたいに機械的にハイトー
ンボイスで歌い手がよく分からないが、さすがに石井竜也は歌詞や歌い方の
クセでなんとなく分かる。といっても、ボカロで育った世代ではない、むし
ろアナログレコードを33回転のところ45回転でかけることにハマった世代の
ピッチの上げ方、
REOさん後半は王道のハウス、と言っても、シカゴとかアフロとか、クセ
強めのセレクトでおどらせるあ。YUKOさんの後半はTommy February 6キ
ターッ!ユーロビートが下火になった頃にブリグリと全く違うカワイイキャ
ラコスプレで再評価した音楽は、今でも川瀬智子の誕生日には引っ張り出し
てきてしまう。
まあ、これだけDJの個性がかけ離れたパーティなんて東京じゃ体験できな
い。両方楽しめる自分はニヤニヤしながらフロアで踊っていました。
なかなかこの時間帯だと、ハウス側の客層はきても、J-POP、アニソン側
の客層は少ない。そんな中、岩手県大のクラブミュージック研の学生さん、
9月のイベントをウメさん(マスター)に相談がてら遊んでいた様子。こりゃ
来月のヴァーチャリズムとボカほそ(ボーカロイドのほそみち)も考えておく
か。仙台のモネも行ってみたいが、なんとかパーティインフォを捕まえられ
る方法を見つけないと。帰りはラーメンで〆が恒例、博多人情2回目。