R.I.P. Christine McVie


<>
 世間が一次リーグ突破で盛り上がっている中、Fleetwood Macの
Christine McVieの逝去に悲しんでいる。マックはロックとしては数少な
いエスニック色の強いバンドだった。だいたい思春期に洋楽を聞きまくって
いた、と言うことは、多かれ少なかれ海外へ近づくための背伸びの一種なわ
けだが、マックのようなエスニック色は、「西洋のさらに向こう側」の香り
がして、通常のロックバンド以上の思い入れがある。バスキング色を前面に
出したDixies Midnight Runnersとか、ニューウェーブにカントリーテ
イストを織り交ぜたWall Of Voodooとか、言わば欧米の「縁」から出て
きたサウンドは、夢中にはならなかったが、たまに深く深呼吸したくなるよ
うに無性に聞きたくなる。
 もともと洋楽は英米の音楽だけではない。シャンソン、カンツォーネみた
いなヨーロッパの土着音楽もロック・ポップスと並行して聞いていたし、R&B
とは別の、アラブと混じったアフリカ音楽とか(ライのことですね)が耳触
りが良かったりもした。
今でもLe Mystère des Voix Bulgaresなんか愛聴するし、王道って基
本的に僕にはつまらない。
 今ではK-POPだったり日本のアニメソングだったり、あるいはシティポッ
プだったり、東洋の音楽も世界で肩を並べるようになっても、やっぱり海の
外の縁の音楽を聞いてみたい。RumoursもTuskもMirageも名盤だ。