[MUSIC] 男性ボーカリスト夜話


<>
何で昼間なのに夜話かと言うと、夜に聴きたい歌だから(^^)

・Rachid Taha (France)
 先日訃報があったこの歌手、アルジェリア出身のアラブ系フランス人。歌詞は
多くをアルジェリアの民族音楽、ライをベースにアラビア語で歌っているが、フ
ランス人よりフランス人らしい伊達男っぷり(まるでSerge Gainsbourg のような
伊達っぷり)がフランス人の絶大な支持を集めていた。アラブ的な民俗音楽をベー
スに、ロック、パンクを融合させた唯一無二のでスタイル。
 フランスの文化には、少なからずこうしたエキゾチックさは欠かせない。僕個
人は1990年代の「ワールドミュージック」の文脈で知った訳だが、このラシッド・
タハを挙げるまでもなく、フランスではジプシー音楽(Gypsy Kings とか)やアフ
リカ音楽(アフリカに多くの植民地を持っていた)は、英米にとっての黒人音楽
(R & B、ゴスペル音楽、レゲエ、etc.)的な重要なポジションを締める。とはいえ、
移民排斥が重要なイッシューとなっている現在、ラシッド・タハの死は単に音楽
的な議論にとどまらないものになると思われる。
Rachid Taha / Ya Rayah...

・Salbador Sobral (Portugal)
 Eurovision Song Contest 2017winner 。世界40ヵ国以上が参加するこの大会、
どうしても派手なビジュアルも必要になるが、このポルトガルの男は完全に歌だ
けで会場をロックし、ポルトガルに初めて優勝をもたらした。ジャズをベースに
した、別れた女性を思い出すこの歌、これでポルトガル語の美しさを鳥肌が立つ
ほど感じた。
 別にポルトガル語やポルトガルの音楽をことさらに強調したいと言うより、彼
の歌には決定的に今の日本の音楽市場に欠けているものがあるように感じられる
からだ。もちろん、小さなライブハウスに行けば、こういう粋な音楽に接するこ
とはできるだろう。しかし、国民の多くが視聴するテレビにこういう才能が登場
することに意義がある。僕が中学高校の時代にはすでにこうした「背伸びした」
音楽の話がクラスでできた。しかし今は大人ですらこの類いの音楽を聴く同士は
探さないといない。これでは多様性なんか理解できる訳がない。
 なお、ウィキペディアによると、彼は現在、病気療養中で、本国ポルトガルに
行っても彼のライブは見られない。映像と音源が全てである。
Salvador Sobral / Amar Pelos Dois

・Michal Szpak (Poland)
 Eurovision Song Contest 2016のポーランド代表。優勝はしなかったものの、
電話投票で絶大な支持を集めた。見るからにハードロックのボーカリストと言う
出で立ち(ロン毛に真っ赤なジャケット、黒のボトム)、まあブレイクするハード
ロックアーティストには、バラードの上手さが不可欠なのは昔からのこと。
 コンテストのエントリー曲は英語だが、もちろんポーランド語の歌もある。
ソ連東欧の共産主義体制がなくなり、これらの国々の音楽レベルも着実に向上し
ている。日本の音楽シーンはもちろん、英米すら閉塞感を感じる私には、これら
の国々がどんな音楽をこれから発信してくれるか、楽しみである。
Michal Szpak / Color Of Your Life

 三人とも共通するのは、とにかくオーラがすごい、と言うこと。日本のアーティ
ストはなにやら「親しみ易さ」が重要なようだが、親しみ易い音楽って要するに、
将来、クラシックになり得ない音楽じゃないのか。僕は「未来のクラシック」を
探したい、と言う気持ちをこの三人から思いを新たにするのだった。