[LIVE] Wolfgang Flur @ Shinjuku MARZ


<2015/05/16(Sat)>
新宿MARZとその周辺フォトアルバム

 ex.Kraftwerk、YAMOのWolfgang Flurが来日したので新宿MARZへ。予定では18:30
頃入れば良いかな、と思っていたが、大倉山から新宿三丁目まで一本、グリーン
プラザ裏のMARZまで徒歩、オープン18:00ちょうどに到着。場内での待ち時間は長
いが、すぐに売り切れたバッチが買えたから良かったかな。思ったより客層若い
な、もっと自分みたいなオッサンが多いと思ったのだが。まあ開演時にはオッサ
ンが増えるだろうw 当然最前列2列目。ステージ上には楽器らしい楽器はなく、
テーブルにもラップトップと言うよりパームトップに近いPCらしきもの(注:PC
とは別のモニターでした)と飲み物があるだけ。
 さて19時過ぎ、前座がいるのかと思いきや、早速ウォルフガングオジサンが登
場!やはりMACのラップトップPCがありました。
 こりゃスゲエ、全編クラブユースのトラックでつなげてます、しかもわざとビッ
チを合わせずにつなげてアナログ感を出しているのが良い(^_^)v
 最初はHome Computerから。アゲアゲのテクノトラックで最初から躍り狂う。
正直YAMOのプロジェクトの(CD)作品にはインパクトを感じていない人間だが、
このフロアユースにエディットされたライブは素晴らしいの一言。これだけ濃密
に躍り倒したのは久しぶりだ、上着を脱いでTシャツで暴れる。むしろこれだけ
ガッツリフロア仕様のライブで踊らずに棒立ちで聴いてる方が不自然だと僕は思
う。もちろん出発点としてはRalph & Florian名義の頃のように実験的なプログレ
ではあるが、80年代のElectric CafeやThe Mixを聞けば、この頃にはすでに自分
たちがダンスバンドであることを自覚している。
 ウォルフガングオジサンのキュートでファニーなステージアクションも楽しい。
もちろんクラフトワーク時代の20世紀テクノロジーをうまくアイコン化したファッ
ションやステージアクションも素晴らしい(それらはステージ後方のスクリーン
に映し出される。あの赤いシャツの4人の姿(最近では8.6秒バズーカが奇しくも
まんまパクっているのだが)やジャケットのアイコン化された4人のキャラクター
デザインなどが懐かしくも全く古びた感じがしない)が、現在のウォルフガング
オジサンの気負いのないライブパフォーマンスとしてのアクションが面白い。も
ちろんかつての彼らのファッションセンスもスクリーンでよみがえるのだが、も
のすごく芸術性と商業性(つまり、覚えやすいと言うか親しみ易いキャラクター)
をバランスよく兼ね備えていて、ああこれは当時のアメリカのポップアートとも
ものすごく親和性があったのだなあ、と感じる(Afrika Bambataaだけが彼らをア
メリカでも成功させた立役者ではない)と共に、今の若い人にも受け入れ易いア
イディアだったんだな、と感心してしまう。
 DENTAKUはもちろん日本語バージョン。面白い選曲だな、と思ったのは、Karl
Baltosオジサン(正確には彼のユニットElectric Music)のOverdriveをカバーし
ていたこと。カールオジサンもこんなダンスフロア志向のライブやるのかなあ、
観てみたいなあ。
 ライブは約1時間半、残念ながらアンコールはなく、スタッフが強制的に幕を
下ろす。その代わりサイン会はちゃんとあります。まあどう見ても今日のお客の
大半が参加してるな。物販にTシャツとバッチしかない、CDジャケットは持って来
てない、でもカメラはしっかり持ってる(笑)。いちおう会話では少しばかりド
イツ語を混ぜて(^o^) と言う訳で、弾けまくった素晴らしいライブでした。帰り
は歌舞伎町を通るのはウザいので、西武新宿から高田馬場に出て東西線で帰る。
少なくとも上半期ではベストのライブは今日の新宿MARZでキマリだな。:-)