[RAVE] SONIC MANIA @ 幕張メッセ
<2014/08/15(Fri)>
フォトアルバム
京葉線に乗りながら、ソニマニ行くか帰るかずーっと迷っていたが、結局市川
塩浜では乗り換えず海浜幕張まで。当然夜も22時を過ぎればディズニー客は消え、
律儀なサラリーマンとソニマニフリークのみ。駅を降り、若者と一緒に会場に向
かっていると、自分だけこの集団に馴染んでいない気がする。やはり歳を取った
んだなあ。別にクラブ遊びなんて何もなければ70くらいまで行けると思っていた
が、ある時突然一気に老け込むのかもしれない。
それはともかく会場へ。いきなりショッキングなことを知る、本日お目当ての
KRAFTWERKは22:00-23:00、今は23:17、もう終わっている!まさかクラフトワーク
がオープニングアクトで終わってるなんて想像もしなかった、踵を返して終電で
帰ってやろうかと思った(爆)。
とりあえず中へ。確かにクラフトワークのステージは夢の跡、隣のKREWELLAが
盛り上がっていたので覗く。うひゃー、女の子2人のライブアクトっすか、まあ
いいプレイするなら見目麗しい方が人気出るに決まってますな。かなり典型的な
EDMユニット。更に隣のステージ、DJ SNAKE(最初DJ SNEAKと勘違いw)はちょっ
とアーリーレイヴっぽい感じかと思ったが、いきなりピッチ落ち、ピッチが安定
しないヒップホップは俺には踊れない、と言うことでKREWELLAに戻る。
その後はSACANACTIONのステージ、KRAFTWERK以外で唯一名前を知ってるグルー
プ。なるほど、スーパーカー系統のトランスバンドですね。結構踊れました、周
りはあまり踊ってないけど:-)
2 Many DJsのステージ。基本的にChemical Brothersと並ぶパーティDJだとは思
うが、やっぱりパンキッシュさでケミカルには今一歩。だけどこね2人、大バコ
では盛り上がるのね。その後のDESTRUCTO、少し踊ったが空腹と喉の渇きでドロッ
プアウト。まあレイヴ飯も別記事で書いた通り、レイヴやフェスの楽しみの1つ。
しかしソニマニと言うかサマソニって、客層は常に若くてアップデートされて
るね。まあ大型フェスだから仕方ないけど、クラブイベントだとBODY&SOULや
METAMORPHOSEみたいにパーティと一緒に客層もどんどん年齢層が上がっていくのも
また味わい深いものかも、と思ったりする。
食事を終えて、MOGWAIのステージへ。なんじゃこりゃあ、バリッバリッのプロッ
グレッ!しかもCocteau Twinsバリの浮遊感全開のノイズギターがタマラナイ。い
ずれにせよ、かなり70年代色が強く、なんとも懐かしい感じ。
終わって駅へ向かう。始発で帰りたかったけど無駄な抵抗、すでに駅構内がいっ
ぱいで入場制限がかかっていた(T_T)