[MOVIE] パプーシャの黒い瞳 PAPUSZA @岩波ホール


<>

 クシシュトフ・キエシロフスキ、アンジェイ・ワイダなどポーランド映画も基
本的に好みなので、岩波ホールへ。仮設の映画館で観た「巡礼の約束」のプログ
ラム入手も目的の1つ。「新しい生活様式」での初めての映画観賞。
 ジプシー(と言う単語はあまり好きではないので、以後、ロマ族と呼ぶ)出身女
性が詩人として生きる人生の大河ドラマ。実に哀しみに満ちた物語で、私のよう
な人間には到底受け止め切れない歴史の物語。
 ロマ族は放浪民族なので記録が極めて少なく、日本ではほとんど神話レベルの
話しか伝わって来ず、歴史として学ぶ機会がほとんどない。ストーリーも、誰が
ポーランド人で誰がロマ族か、誰がポーランド語を話し誰がロマ語を話すのかも
最初は分からない。そもそもなぜロマ族は放浪するのか?アジアの狩猟民族と違
い、農耕ができない土地でやむを得ず放浪している訳ではなく、むしろ旅する生
活が彼らのアイデンティティになっている。そして、ユダヤ人も移住するが、彼
ら以上にロマ族はあちこちで小さな諍いを起こしながら旅の生活を続けている。
 舞台は2つの世界大戦の狭間、およそ100年前の物語(映像もモノクロ)。今は
さすがに幌馬車に乗って旅をすると言う生き方はしていないと思うが、少なくと
も彼らの誇り高き精神に感動する。文字を持っていないのではなく、記録を残す
ことを拒む生き方。SNSの時代には考えられない、連絡も思い出も不自由する生
活の一方、プライバシーが完全に守られている世界でもある(だから主人公はロ
マ族の生活を文字に残したことで裏切り者呼ばわりされる)。
 ポーランド自体、戦争の深い哀しみの記憶は多い(アウシュビッツ収容所はポー
ランドにある)、さらにその中で差別を受けていたロマ族。その哀しみたるや想
像を絶する。映画と言うフィクションではあるが、そうしたロマ族の数少ない貴
重な記録であると同時に、厳しい自然、誇り高き民族ならではの美しい映像が素
晴らしい。とはいえ、ストーリーを追う中で、自分の世界史の勉強不足を痛感。