[MOVIE] あなたはまだ帰ってこない La Douleur @ Bunkamura ル・シネマ


<>

 Jean-Luc Godard, Kszyshtof Kieslowskiの助監督をつとめたEmmanuel Finkiel
監督作品?それは観に行かねば。フランスを代表する作家、Marguerite Duras の
伝記と言うストーリーも興味をそそる。
 半蔵門線で渋谷へ。日中に渋谷に来るのは久しぶりだな(いつも夜中に来るから
笑)。文化村は地下1階のミュージアムの方は時々利用する(それでも3〜4年く
らいご無沙汰)、映画館の方は10年以上ご無沙汰で行き方忘れた、6Fだったっけ?
豊洲市場と同様、高齢者の皆さんには平日も休日も関係ないな。
 さて本編、いやもう、戦争に対する日本人とフランス人の対峙する姿勢の違い
に度肝を抜かれた、と言う感じ。日本人が「国民が一丸となって」と言う感じな
ら、フランス人はさしずめ「個人の矜持」で戦争に向き合っていた、と言う感じ
だろうか。とにかくパリジャン、パリジェンヌの強靭な精神力には到底日本人は
かなわない。空襲がいつ襲って来るかも分からないパリの街で平静を装い、レス
トランで食事、音楽とダンスに興じる姿は、欲しがりません勝つまではとはまる
で正反対。チャップリンの独裁者って戦時中にはもう上映されてたのね、終わっ
てから敗者を責めるのではなく、戦時中にすでに笑い飛ばしていたんだな。
 主人公、つまりマルグリットは、夫の消息を聞き出すためにスパイ活動をする
人物とのコンタクトも厭わない。まあ日本では戦時中にそんなつてはめったにな
いだろうが、それにしても畏れ入る勇気である。
 TBS初耳学のパリコレ学の話もむちゃくちゃ厳しいな、と思っていたが(アンミ
カ先生の理路整然も、ベースがない私には分からなかったが)、こりゃフランス人
って本当にみんな普通にこのくらいの覚悟で生きてるんだな、自分はこんな世界
じゃ到底生きていけないな、と思った。そもそも、戦時中でも当たり前のように
夜な夜な男は女を口説き、美味しい料理と素敵な音楽に囲まれ、決して日常を我
慢するようなことはしない。その風景が、この映画のようにちゃんとオシャレ映
画として成立してしまう。
 日本は士農工商の身分があり、武士以外の身分は戦に関わらなかったが、ゴー
ル人はかつて年がら年中男は全員参加でローマ民族と戦争をやっていた民族、ハー
トの強さが半端ない。