[EXHIBITION] 三連休初日は語学デー+文字の博覧会@京橋・LIXILギャラリー


<2016/07/16(Sat)>
飯田橋フォトアルバム
水道橋フォトアルバム
京橋フォトアルバム

 先ずは飯田橋のL'Institut francaisアンスティチュ・フランセでTCF(フラン
ス語版TOEIC)の申込をする。郵送でも受付るが、自宅のプリンターが壊れて申
込用紙が印刷できないので直接会場で申込む。と言うか、飯田橋駅を降りてから、
旧・日仏学院の場所が分からないなんて、学生時代は何やってたんだか(笑、結
局、理科大の警備員に道を聞いたモグリですw)。いきなり入口庭園でウェディ
ングドレスを着た女性、結婚式場もやっているのか?級のあるDALF/DELFも人気
のある試験らしく、B2級が満員だそう。DALF/DELFは申込にパスポートのコピー
が必要だが、TCFは要らなかった。受験申込をし、試験の公式テキストを買って
帰る。
 次は水道橋。ナウカジャパンで露露辞典を買う。こちらも8/20のТРКИ試験
対策、露露辞典のみ持ち込み可能なため。店までの途中、神田教会近くのキカイ
湯跡地プレートを探したが見つからず。建物ごとなくなったか?残念。辞書も安
い買い物ではない。とはいえ、辞書なんて長い間使うものだからね。今日はロシ
ア人の店員さんはおらず、日本人店員の応対。
 神保町に来たらもちろん昼食は共栄堂のスマトラカレーを食べないと。相変わ
らずあのおっちゃんが元気、もはやこの人なくして共栄堂なし、と言う感じ。そ
してあの独特な味わいと香りのルー、15年前に初めて食べた時から変わらぬ味わ
い、美味。
 まだちょっと時間があるので、京橋のLIXILギャラリーで文字の博覧会展を観る。
初めて利用するギャラリーだったが、駅近くで場所はすぐに分かった。
 現代の世界の文字はおよそ漢字、ラテン文字(ローマ字)、キリル文字、アラ
ビア文字、インド文字の5種類だそうだ。漢字の細分化が激しい(日本語の仮名
や韓国のハングルも含まれる。その一方、西夏文字など本家以外はほとんど滅び
ている、残念。ベトナムなんかもローマ字なんか使わずベトナム漢字を残せば良
かったのに)のはいいとして、アラビア文字の細分化は知らなかったな。確かに
アラビア語とペルシア語では似てるようでいて違う。と言うか、デザインの良さ
はペルシア文字の方が上だが、本来アラビア語で書かれるべきコーランがペルシ
ア文字っぽいのはなぜだ?
 東南アジアは基本的にインド文字系統らしいが、ビルマ文字とかタイ文字とか
はすごくオリジナル性があって素晴らしいのにマイナーな文字だな。マイナーと
言えば中央アジア、キリル文字圏だがアルメニア文字、グルジア文字と言うのも
ある。アルメニア文字は展示があったが、グルジア文字の展示がなかった、悔し
い。
 一番びっくりしたのが、なんと日本に象形文字があったと言うこと。沖縄・八
重山諸島にカイダー文字と言う象形文字があったのだそうだ。
 さて、いったん帰宅して午後のイベントへ。