[MOVIE] 牡蠣工場/想田和弘監督/シアターイメージフォーラム


<2016/Mar/19(Sat)>
 3連休最初は渋谷で想田監督の映画を観る。封切りから1ヶ月、単館上映終わっ
てないか心配だったが、3/25までやっているそうだ。雨の中並ぶ、別作品の上映
の列ではあったが、席は7割埋まってた。
 久しぶりのドキュメンタリー映画。瀬戸内海の牡蠣工場の牡蠣剥き工場の数日
間。海がきれい。
 先ず、世の中には海を生業にする人もいれば、海なんて見たこともないような
人もいる。陸上で働く私が、漁業を生業とする人々の暮らし、それを追いかける
のが私の最初の仕事。グローバル化がテーマらしいが、日本人である自分がまず
瀬戸内で海と共に暮らす人々を理解しなければならない。
 前半の主人公は被災後宮城県から移り住んできた渡辺さん。ドキュメンタリー
だから、監督自身南三陸出身の働き手が牛窓で漁師をやっているのはカメラを回
し始めてから知ったらしい。
 冒頭で島の飼い猫がクローズアップ。監督が猫好きと言うのもあるが、映画の
テーマの伏線にもなっている。外から働き手が来ることを歓迎する一方、余所者
には難しいこの仕事。
 本題(?別に中国の人が働き手に加わるのも現場で知った様子であるが)のグ
ローバル化、昔の出稼ぎの概念とは変わったものだなあ、くらいの認識(貧相な
感想でスミマセン)。
 実は昨日、会社の方でたくさんの中国人IT技術者と会っていた。漁業のような
3Kの世界にも、ITのような都市的ビジネス(まあIT技術者も3Kだと思ってい
るが笑)にも中国人は入り込んでいて、この都会も地方も共通した社会背景を持
つことに不思議な感じがした。都会から見ればのんびりそうに見える地方にも、
グローバル化の波は平等に近づいていた。
 なんと上映後に想田監督のトークショー、これはラッキー!図々しくも質問し
てみた(笑)、些細なシーンが気になったので尋ねてみたが、意外と作品のテー
マのメタファーになっていたようで、とても良い答えを得られてありがたかった。
 終映後は雨もやんでいた。さて次の場所へ移動。