[ART] ラファエル前派展@森アーツギャラリー


<2014/02/16(Sun)>

 昨日は雪で引きこもったが、さすがに土日2日とも引きこもりは気分が腐って
問題なので外出。六本木ヒルズで美術展のハシゴ、六本木は国立新美術館以外に
もある訳で。まだ名残雪で駅などは空いているが、ヒルズは混んでる。まあただ
単に高層階エレベータで往来を絞られるせいだろうが。森美術館の案内はあって
森アーツギャラリーの案内が見つからず困ったが、結局森美術館と同じヒルズ53
階。
 ラファエル前派と言うのは実はよく知らなくて、ダンテ=ガブリエル・ロセッ
ティの作品があるから観に来た。ロセッティらは19世紀の画家なのに“ラファエ
ル前派”とはどういうこと?つまりルネサンス初期への回帰主義のようだ。確か
にロセッティの話をするとエヴァレット・ミレイやホルマン・ハントらの名前が
出て来る。
 そういう宗教的な壮麗さを感じさせる一方、ロセッティの作品にはウィーン分
離派に通じる官能性がある。それと、写実主義でありながら、原色に近い色彩が
まるでフォービズムのような鮮やかさもある。中学生の頃に大きな影響を受けな
がらその後しばらく忘れていて、数年前から再び絵画観賞熱が盛り上がってきた
頃に西洋美術館常設展でロセッティ熱も戻ってきた。
 宗教的イコンとしての美人画。それ自体、神々しさを感じさせるが、そもそも
ルネサンス時代のマリアはまるまるとしたふくよかさが特徴だった。ロセッティ
はそれを唯美主義的に、現代のファッションモデルのようなシャープな顔付き、
プロポーションの女性を神話の中の女性のモデルにしている。まあ当時は激しい
非難を浴びたのは想像に固くないが、それはともかく、彼らの作品がすでに150
年くらいの時間が流れていて、宗教性と今日的な審美性とが融合した傑作として
受け入れている。こういう作品なら若い人も多いし、それ以上に女性ウケしてい
る展覧会。日本で言えば大宰治や中原中也が好きな層かな。そういえばロセッ
ティの妻シダルはモデルだけでなく詩も書いていたらしいが。
 こりゃ帰りは画集買うしかないでしょ。このあともう1軒行くけど、思わず散
財w。
 昼食はもちろんWendy's、東京でもほとんどウェンディーズの店はないから
ね。