[PLAY] 劇団どくんご「君の名は」@井の頭恩暢公園ジブリ美術館そば


<2013/09/13(Fri)>

 今年もどくんご公園が吉祥寺で。今回は1週間も東京でやるのか、しかも予約
はすでにいっぱいと聞いている。そんな人気に火がついてる感のあるどくんごの
テント芝居を見逃す訳には行かない。今の職場の西新宿からだと丸ノ内線で荻窪
に出れば後中央線2駅。しかし、駅からが歩くんだな。去年も同じ場所だったの
で土地勘はある(と言うか去年は公園内でさんざん迷子になったw)、それでも
バス停3つ分。しかしバスは行き先を間違えると大変なことになるので速足で歩
く。
 立ち見こそ逃れたが末席。家族連れも多く、どくんごもポピュラーになった?
(いや昔から子連れ客も少なくないです)でも背広来てるのは100人以上入って
オイラだけか(笑)。
 3年前まで「ただちに犬」シリーズだったが去年の「太陽がいっぱい」からタ
イトルが変わる。しかし今回は本格的に内容も一新した印象。だいぶ出演者も入
れ代わった感じがするし。とは言っても既存の劇団とは全く異色などくんごの存
在感は変わりようがない。
 いつものように無国籍なバンド演奏から。これなんか寿町フリーコンサートに
出たら大喝采を浴びそうなテイストなんだけどな。
 今回は特にパワーアップした感じがする。前半はやはり「ひつじのサーカス」
が大喝采。いつもその無意味性に一見客なら頭の中がクエスチョンマークたらけ
になりそうな内容なのだが、そうした無意味性は維持しつつも、視覚的に分かり
やすくなったのがこのシーン。つまりはサーカスと言う、テント小屋と相性がよ
く、大人も子どもも楽しめるネタ。
 無意味性は単に物語の時間性から自由になるだけでなく、そもそもこのお芝居
がいつどうやって決着をつけるのか、と言うことも決めている気配がない。めで
たしめでたしのその後を子どもは気にするが、この芝居は大人でも突然終わる小
芝居にこの続きは、と言う気に、、、ならない(笑、その先も延々と無意味が続
く、夢みたいなお芝居)。
 後半はやっぱりあの巨大人間だなあ。お面がかなり無気味で、今夜の夢に出て
くる可能性大。
 無意味性と言う点では大人のためのおとぎ話、なんて比喩もあるけど、むしろ
他人の夢を覗き見して楽しんじゃおう、みたいな感覚かもしれない。
 芝居の後の打ち上げ。外山氏、中川氏にご挨拶。やはり革命家と言うのは気位
が違うな、自分もツイッターでやらかすレベルの連中にはもっと矛先を変えろ
よ、と言いたくなるが、自分も彼らから見たらやらかし屋と大差ないな、と。ど
くんごだって、テレビドラマとは全く異なる(と言うかあらゆる既存の文化から
も際立った異質さがある)芝居で日本全国をめぐるタフさは並大抵のものではな
い。
 さすがに帰りはバスに乗ったw(帰りは駅前ターミナルが行き先なら迷うこと
ないし)