[PLAY] 劇団椿組2012年公演「二十一世紀少年少女唱歌集」@新宿・花園神社


<2012/07/20(Fri)>

 新宿・花園神社のテント芝居を観に行く。テント芝居と言うが、考えてみると
ここは思い切り交通の便も良いロケーション、場末とは到底言えない場所である
ことに気付く。集客もすごい、金曜日と言うのもあるが、雨がパラつく中、400
人くらい入ってる。老若男女まんべんなくいる、と言うのもコマーシャリズムに
乗らないエンターテイメントの特徴。テント芝居なんてマニアックな興業でもこ
れだけの規模でやっているところがあるのか。舞台装置も立派、1週間かけて
作ったと言う、もはや普通に劇場借りて公演するのと変わらない金のかかった
セット。役者が切符売りや座席案内をするのは大きな劇団でも変わらないが、ス
タッフ=役者の人数がとにかく多い(30人くらい?)。
 タイトルがいかにも昭和歌謡ミュージカル、実際当たらずとも遠からずと言う
感じだった。とはいえ、これは三丁目の夕日でも梅ちゃん先生でもない、強いて
言えば吉本新喜劇が一番近い気がした。つまり、ストーリー以前の、この劇団独
自のノリ、リズム感があって舞台が進んでいく感じ。
 そんな喜劇的な軽妙なテンポで明るい物語が進むあたり、やはり昨今の昭和ノ
スタルジアに乗っている感じはある。しかし、未来への希望が当時の貧乏生活を
明るく生き生きと描いておきながら、後半は坂の上から転げ落ちるように一直線
に悲劇に向かう。しかしよく考えてみれば、昭和の時代が明るく希望に満ちてい
た、なんて印象はまさに昭和レトロブームが作り出した捏造で、あの時代の流行
り歌はいつだって滲みったれた演歌だった。二十世紀の人々に混じって2人だけ
二十一世紀の住人が混じっている。彼らは当時の子どもたちが大人になった姿、
これもまた希望とは正反対の姿(うだつの上がらない訪問セールスパーソン)。
そして、そんな滲みったれた生き様を最後に肯定することで、途中休憩が入る長
い物語は終わる。
 花園神社のテント芝居は昔から有名だが、この劇団も花園での公演が27年も続
いていると言う。きっと昔はもっとアングラ色が濃かったに違いないが、今は一
度時代遅れになり、また最近昭和ノスタルジアブームで再燃しつつある大衆演劇
のような分かりやすい芝居になっている。劇団どくんごもそうだが、トンガリを
徐々に丸くしながらも、こうしてテント芝居にこだわり続けている劇団があるこ
とは、なかなか追っかけてみる価値はありそうだと感じた。本当に昔の記録の中
のノスタルジアよりも、こういう二十一世紀から見た、脚本の解釈を通した修正
ノスタルジアの方が自分にはリアリティを感じる。終わったら22時近かった。