[MOVIE] SVET-AKE 明りを灯す人(Aktan Arym Kubat監督)@千葉劇場


<2012/01/26(Thu)>

 千葉市美術館への途中に千葉劇場と言うのがあった。場末感漂うそのたたずま
いはスト劇場のように見えたが(もちろん千葉県には船橋若松しか残っていな
い)、映画館だった。しかもちょうど前から観たいと思っていたキルギス映画
(昨年暮れに高崎までゴダール作品を観に行った時にチラシをもらった)が上映
中とあらば観ない訳には行かない、明日で上映終了なので出直しも難しい。今日
はメンズデーと言うことで1000円で観られた、ラッキー。なので平日昼間なのに
珍しく男性が多い。
 先ずはなんと言ってもキルギスの自然の美しさがガツンと来る。草原の向こう
は天山山脈だろうか、その上には雲1つない青い空。しかも映像自体が美しい、
今や新興国の映画作品(フランスの映画会社の配給となっているし)もフィルム
からデジタルに変わったのだろう。
 そんな風景美しいキルギスの田舎村に住む電気工の物語。やはりキルギスの田
舎には電気も満足に使えない貧困がある。携帯なんか使う登場人物はたとえ村長
や中国から来た資本家ですらもいない(PCを使う人はいた)。
 美しい映像とは裏腹に、物語はやはり政治的だ。人々の暮らしを守ろうとする
人々と、資本を入れて村を変貌させようとする政治家との対立。美しい風景と
セットでキルギス国民の事情を訴え、国際世論を味方につけるためにこの作品は
生まれたと言ったら言い過ぎだろうか。
 いや、作品が政治的であることなど何の問題もない。この作品を観て真っ先に
浮かんだのがイタリアのビットーリオ・デ・シーカ監督の「自転車泥棒」、敗戦
国イタリアの現状を直視したネオ・リアリズモ映画の傑作。そう、映画なんて常
に政治的背景をエネルギーとして成長してきたのだ。恋愛映画なんて一部の傑作
を除けば映画産業の体制維持にしかなってない。先進国以外の国から世界へ出て
くる映像作家に政治的背景のない人なんていない、政治的背景を背負った作品こ
そが映画を世界共通語にしたことから目を背けてはならない。