[ART] 横浜トリエンナーレ2011@横浜美術館


<2011/09/20(Tue)>
画像(mixi IDが必要です)

 前回の横浜トリエンナーレでも思ったのだが、現在進行形のアートはなんだか
あまりにもメッセージが希薄だ、と言う印象が強い。それとも横トリと言う展覧
会自体がメッセージの希薄な作品をチョイスしているだけなのだろうか。
 今回の横トリもその印象は変わらない。例えば9.11や3.11が作品のテーマに上
がって来ないなんて現代アートは死んだのではないかと思ってしまうし、インス
タレーション中心で館内の作品と見学者の境界はあいまいになりました、ってこ
とだけじゃアートの存在意義すら失われてしまう。ミチェ・カントールの「幸せ
を求めて」などは現代アートが自分探しの路頭に迷っていることを象徴している
ようにさえ思える。もちろん、時代と言うか、作品の基盤となるテクノロジー
(たとえばビデオインスタレーションをやるにもブラウン管はいつの間にか消え
液晶テレビになってしまった)の進化が速すぎて作家がついていけなくなってい
るのかもしれない。むしろテーマ的には(Our Magic Hours)レトロと言うか既成
アートに存在感があったりする(妖怪とかお化けとか)。もちろんそれは単にマ
グリットやマン・レイ、横尾忠則、アラーキーなどの著名アーティストが目を引
く以上のものが大いに得られた、とも言えない。
 ただ、迷路とか映像(私個人的にはコンテンツよりもあえてオールドテクノロ
ジー=フィルム映像の装置に惹かれた)とか、展覧会は今は“遊園地”になった
と言う印象は強く思った。横トリは多分、メッセージ性よりもエンターテイメン
ト性に重きを置いた展覧会なのだと思う。横浜美術館以外の会場でも展示をやっ
ているが、ここだけで十分に満腹。空腹なのでとにかく食事にすることに。