[PLAY] 劇団どくんご公演「ただちに犬Vital Sign」@舎人公園


<2011/09/08(Thu)>
 劇団どくんごが再び東京へ戻って来たので、日暮里舎人ライナーに乗って舎人
公園へ。都内とはいえ、北の果て、でっかい緑溢れる公園の真ん中を突っ切るラ
イナーと道路以外は何もない。まさにテント芝居にはうってつけのロケーション
(レイヴにも良さげだなあw)。開場は19:00、ちょっと早く着きすぎた(仕事
後に来るにはあまりにも東京の外れですからねえ。と言っても、前回の吉祥寺の
井の頭公園でも同じようなタイムテーブルでしたが。あの時は雨の中の公演だっ
たなあ)、と思ったが、18:00から前座があったのか、それを早く言っておくれ
よ(爆)。テント劇団員はやっぱり自由、テントに向かう公園内で発声練習に出
喰わす(^O^)
 この劇団の感想はいまだに薄っぺらい感想しか書けない、やはりプロの評論家
じゃないと言葉じゃ表現出来ない。まあ評論家の文章も難解でよく分からないが
w。開演前のBGM、Tori Amosが中国語で歌ってる!
 それでも無理やり感想、ひたすらイノセンスに満ち溢れた世界、人間から欲望
を引いて情熱を2倍にした世界、と言うか。笑うシーンもたくさんあるけど、逆
に私たちが現実世界にイノセントになればあんな感じに楽しいのかもしれない。
笑いって感情は多分後天的に獲得されるものだと思うけど(だから国や文化が違
うと笑いのツボも違ってくる)、そうじゃなくて人が先天的に持っている好奇心
のくすぐり方がどこかねじれると笑いに変わる、みたいな感じ。
 個人的には五月さんの1人芝居のシーンが好き、ひたすらクールなナンセンス
が続く中、ひょこっとロマンチックな味わいが挿入されて本当にイノセンスな気
持ち良さがある。
 楽しいと言う意味では「私のあそこはどんな形?」ゲームのシーンが好き、終
演後に役者さん(ヨヲコさん)に伺ったら、やはりあのシーンはアドリブだっ
た、脚本にないからこその緊張感が観てる側としてはバラエティ番組っぽくて笑
える。
 ヨヲコさんのちょっと過剰に子どもっぽい立ち回りも好き、ヨヲコさんと五月
さんはナンセンスとイノセンスのバランスが良い。で、男優陣とまほさんがバワ
フルなナンセンスさと言う劇団のバックボーンになっている感じ。
 そしてもちろん劇の始まりと終わりに演奏される音楽。日本版ロマ音楽と言っ
ても良い無国籍なサウンドが現実と架空劇の橋渡しをしてくれる。
 終演後の乾杯をし、今回は初めて役者さんに感想を伝えた。やっとどくんご5
回目(一昨年1回、昨年2回、今年1回)でやっと感想が言葉になる、そのくら
い噛めば噛むほど味が出るお芝居。お土産に手拭いを頂く、帰り道に振り返る
と、真っ暗な公園に小さな光、ここまでがお芝居だったをだな、と言う感じ。帰
りは意外と近い、日暮里舎人ライナーを日暮里で京成に乗り換えれば一本。