[MOVIE] ソーシャル・ネットワーク@TOHOシネマ錦糸町


<2011/01/19(Wed)>
 UNIX黎明期にはハッキングっぽいこと(仕事以外のシステム実装)もしてい
た。Bnewsの改造やらftpdの改ざんやら、簡単な掲示板サービスを作ったり、社
内メールアドレス検索システムなんかはちょっと社内で認知されたりもした。し
かし僕には野心なんてものはかけらもない。もちろんアメリカだからああいう起
業家精神に溢れているとも限らない、ホリエモンも大学在学中から起業していた
はず。
 当時のハッキングはまだまだ拙いものだったが、もしあの頃の情熱を持ち続け
て本格的なハッカーになっていただろうか?と自問する。物語にはNapsterの作
者ショーン・パーカーも登場する。彼は儲けは全くなかったが、音楽ビジネスを
根底からひっくり返したことを誇りにしていた。そのことにはムチャクチャ共感
する。
 それにしても、Facebookって東海岸(ハーバード大学)から出て来たんだな、
これまでのソフトウェア革命のほとんどが西海岸(スタンフォードとかUCLAと
か)から出て来ただけに、21世紀らしい現象だと思う。でも作った動機がいかに
も映画ネタにしやすいものだったこと(フラれた腹いせに美女ランキングか、い
いねえ笑)も共感。こんな作品だからギークな連中が観るのかと思いきや、水曜
レディースデーで観客の大半が女性だった。
 頭の良い学生たちのドラマだから、セリフも機関銃のように連射されて少し疲
れる。今の自分には休みの日はのんびりしたい気分が強いので、映画館を出る時
はなんだか重苦しい気分になってしまった。でもプログラマーである以上、避け
ては通れない作品だ、と言うことは見終わった今でも揺るがない。と言う訳で、
作品の稚拙には全く触れず、ひたすら自分の人生と重ね合わせてのめり込んでし
まった。