[MOVIE] GODARD SOCIALISME


<2010/12/26(Sun)>
 年末に入り、久しぶりに見たい映画が目白押し。「ソーシャル・ネットワー
ク」や「バスキアのすべて」もチェックだが、先ずはゴダールの最新作を観に朝
イチで日比谷のシネシャンテへ。タイトルがマイケル・ムーア監督「キャピタリ
ズム」への返答と言われているが、どうなんだろ、あまり関係なさそうな気がす
る。
 OPのクレジットにデリダやレヴィ・ストロースの名前も。相変わらずゴダール
映画は映像で観る哲学作品だ。
 デジタルで映画編集する時代になり、ますますゴダールのコラージュが冴え
る、決して安易な編集にはならず。DJが音楽を解体し、再編集する行為はすっか
り市民権を得ているが、映像を過激に解体し、再編集する映像作家はいまだゴ
ダールを超える人はいない。ミュージックビデオの世界でカットアップ&リミッ
クスされた映像はたくさん生まれたが、音楽の付属物でなく独立した映像作品と
してはやはりゴダールにかなう人はいない。
 しかし、映像の解体に止まらず、物語も、更に社会や政治も解体、再編集して
みせるところにゴダールの真髄があると思う。逆に、世界が壊れかけている21世
紀において、詩情はかなりおとなしくなった。
 前半は世界旅行をする豪華客船が舞台。その船が寄港するようにエジプトやバ
レスチナやギリシャなどの政治風景をコラージュして行く。未来を志向するよう
に、子ども(もちろんませているw)も登場シーンは多い。CCCP(ソ連)Tシャ
ツなんて言う、古い“社会主義”を子どもに皮肉らせるなんてゴダールならで
は。あと、オデッサの坂のシーンはエイゼンシュタインへのオマージュ、戦艦ポ
チョムキン好きには嬉しい。
 まあ正直言うと、かなり眠かった作品ではある(ここまで称賛しておきながら
それかよ!)。解体、コラージュ、脱構築された映像作品の鑑賞は、困難に立ち
向かうのと同様に根性がいる。