[ART] ウィーン世紀末展@日本橋高島屋8階


<2009.09.26(Sat)>
 ウィーン分離派のグスタフ・クリムトとエゴン・シーレの作品が見られる、と
聞いたら行かずにはいられない。シルバーウィーク中もやっていたみたいだが、
その時は知らなかったので本日。逆に、連休を外したのは正解かもしれない。
ゆったりした環境で鑑賞することができた、しかも6時半を過ぎると入場料半額
(通常大人1200円が600円で)とはラッキー。
 前半は分離派誕生前のウィーンの印象派系の風景画。思いがけず癒される良質
な作品が並ぶ。
 クリムトのコーナーでは、弟の作品も展示されており、そちらも素晴らしい。
そしてパラス・アテナ、彼の代表作「接吻」には劣るものの、絢爛な色使いの中
に不安と悲しみと絶望とが刻まれた、クリムトの真骨頂の作品。
 一方、シーレも大作こそないが、28歳で急逝した男の、不安に満ち溢れた自画
像や、感情のいびつさを視覚化したような絶妙なデッサンをベースとした人物画
に静かに興奮する。
 その後も興味深い作品が並んでいた。現代音楽で知られたシェーンベルクが絵
画もやっていたのは知らなかった。そしてマックス・オッペンハイマーもまた内
面の傷を作風にしたエッジのある作品だった。しかし、ココシュカは意外とポッ
プで印象に残らなかった。
 私がクリムトに感じるのは強烈なタナトゥス。もちろん一般的には彼はむしろ
エロスの表現者と受け取られているが、私には彼の官能と共存する強烈な不安の
匂いに強く惹かれる。子どもの頃、病気で学校を休み、共働きの家庭で誰も家に
いないので、昼間のメロドラマを興味津々で観ていた。そのドラマのモチーフに
クリムトの接吻が使われ、大人の退廃的なエロスは、子どもの私には強烈なタナ
トゥスの匂いを残していった。シーレについては言わずもがな。展覧会は10/12
まで。お財布の都合でカタログが買えなかったので、もう一回行きたいな。
 帰りは同じフロアで催されていた大北海道展についフラフラと(笑、百貨店で
の展覧会ならではだ)。まぁ美味しそうだからといって、生モノ系にはさすがに
手を出せない、六花亭のバターサンドで我慢w