[MOVIE] 懺悔@早稲田松竹(テンギズ・アブラゼ監督)


<2009.07.12(Sun)>
 ニコ・ピロスマニの影響で時々にわかグルジアオタクやってます(笑)、と言
うことでグルジア映画「懺悔」を観に早稲田松竹へ。普通の映画館が次々と潰
れ、オムニバスシアターに取って代わられている現代に生き残っている昔からあ
る映画館だが、実は利用するのは初めて。キャパは200人くらいだろうか、結構
入ってます、100人くらい入ってそう。それにしても、早稲田松竹って、その日
の最終回上映は800円って、安過ぎる!
 1984年の作品。さすが中央アジアの映画だ、現代の物語とは思えぬアナク
ロニックさにクラクラする、この国には今でも警察(と言うか公安と言うべき
か)が甲冑に全身を包んだりするのか?(笑、日本ならさしずめ現代にちょんま
げの侍が出てくるようなもの)。つまり、まずはこの映画、中世的な映像の美し
さを堪能したい。建物はことごとくクラシカルな品の良さが漂い、旅行好きの人
が観たらグルジアと言う国に憧れること間違いなし。
 物語は独裁者の一族の末路。いかにも胡散臭げなヒゲを伸ばしたかつての市長
は、ヒトラーのパロディのようでもあるが、かの地域では独裁者は現在もリアル
タイムの問題だろう。映画の中央に独裁者市長のエピソードが挿入され(と言う
か、作品の大半がこのエピソードだが)、前後を市長の遺体を掘り返す女(この
女の幼少時代がメチャクチャカワイイ!)の裁判が挟む、更にその前後にも。悲
劇の歴史にモチーフがありながら、結構コミカルなストーリーになっているの
が、中央アジア発の作品としては珍しく、日本人で楽しめる。
 歴史は過ちを犯した本人ではなく、後世に犠になってしまう人が現れる。中央
アジアと言う、日本のような島国では考えられないほど常に戦乱に晒された国民
性ならではのシリアスなメッセージ。日本も現在の問題を考える上で、歴史の重
みを背負って議論する、と言う覚悟を持たなければ、と思う。

 あと、グルジアと言えば男性合唱ですよ。低音での独特の響きがユニーク。葬
式のシーンの合唱、それと独裁者市長とその連れがすばらしい歌を聴かせるので、
そこだけは市長に肩入れします(笑)。