CABARET @ 東京国際フォーラムホールC


<2004.08.18(Wed)>
 なぜかブロードウェイミュージカルを観に2週続けて東京国際フォー
ラムへ(先週はダパンプ、って全然ジャンルが違う〜:-p)。もちろん
先週と比べると年齢層は上がるが、かといって平日の夕方なので中高年
は少なくそれなりに若い人が多かったのだった。
 最近ミュージカルもそこそこ観に行くようになったが、それでも洋モ
ノは初めて。どういう訳から前から3列目と言う素晴らしい席に恵まれ
(その代り左端だったけど)、やはりガタイのデカイ人種によるパフォー
マンスは迫力があった。
 それはともかく、開演前に出演者がステージ上でウォームアップを始
めたり、更に観客席に降りてきて観客とジョークをかわすなど、リラッ
クスしていると言うか、さすが本場アメリカのエンターテイナー、開演
前からのサービス精神っぷりに思わず微笑む。
 さて本編、有名な物語なのでストーリーは割愛(と言っても、詳しい
ことは知らずに観に行ったんですけどね。常識だから、と言う意味では
なく、ネットで簡単に調べられるはずだから、と言う意味で)。何と言
うか、子供の頃無邪気に憧れた“外国”がそこにあった、と言うか。ス
トーリー云々と言うより、日本人とは桁違いの派手なパフォーマンスと
サービス精神、物語の舞台はベルリンだが、キャバレーと言う世間離れ
した享楽の空間、それはまさに日本の外と言う以上に“自分のテリトリー
の外側”の憧れがすべて詰まったような空間に思えた。キャバレーだか
ら猥雑、だけどアメリカ的に能天気なほどの突き抜けた明るさ。そこに
ある魅惑の時空は軽く善悪なんか超えちゃってる、それこそまさに“憧
れ”としか言い表しようのない世界。
 物語では2つの恋物語がキーとなって進んでいく。いずれも1920年代
のナチス台頭の世相に引き裂かれてしまう運命をたどるが、それがかえっ
て“美しい過去”へと観る者をいざなう。それはある意味ハッピーエン
ドと言える。
 あとやはりMCのトランスジェンダーな妖艶さがこのミュージカルの
要だよなあ。ナチスに支配されていくドイツの政治的風景は退廃的で、
“世紀末”と呼ぶにふさわしい。にもかかわらずド派手な猥雑さ、下世
話さがとてもコミカルで、決して観る者をくらい気分にさせない。正し
き“道化”のあり方。