深呼吸の必要@新宿ジョイシネマ3 篠原哲雄監督


<2004.06.20(Sun)>
 7人の若者が沖縄のサトウキビ畑で(バイトで)サトウキビを刈る、と
言うお話。うわっ、思い切り“癒し系”の映画やね〜、こんな映画が流行
るなんて、日本の若者大丈夫?てな感じで観に行ったものの、一番オイラ
が癒されてました(苦笑)。
 こういうバイトとか、あらゆる類のボランティア活動とか、そうしたも
のに従事する人たちの背景には“生真面目さ”があると思う。だから、そ
ういうものをちょっとばかり小ばかにしたりするのは、そう言う生真面目
さがエエカッコシイに見えたりするせいもある。でもその逆に、この生真
面目さは今の若者全体に共通しているような気がする。例えば“いい子”
が突然凶悪犯罪に手を染める例とかは、“完璧主義”がある日突然ポキッ
と折れてしまったような感じ?
 社会評論はどうでもいいですね(笑)。この映画の気に入ったところ、
登場人物は確かに訳ありっぽそうだけど、そのことを殆ど物語に組み込ん
でいないこと。訳ありなんて大した理由じゃなくても、現実の環境を放り
出してどこかに逃げたいなんて誰でも一度は思うはず。つまり、特定の人
物とかじゃなくて、この沖縄のサトウキビ畑と言うシチュエーションに無
理なく観客が入り込める、と言うか。おそらく「サトウキビ畑でサトウキ
ビを刈るお話」なんて宣伝では誰も観客来ないでしょ?(笑)オイラは香
里奈嬢を観たくて(どうやら今年はこの人が来そうです>若手女優では)
見に行ったけど、なんか、中学三年当時に見た3年B組金八先生のように
自分の環境と重ね合せながら色々学んだ映画となった。オイラ自身、今に
もポキッと折れそうなくらいの“生真面目さ”を抱え込んでる。いいオト
ナだから挫折することはないだろうけど、でも他人から見たらどうでもい
いような些細かことに強いこだわりを持ってる、というのはこの歳になっ
ても変わらない。だってそもそも、富士登山競走の練習で東丹沢の山脈を
駆け巡った帰りに新宿で映画観てるんだもの(疲れを癒すために真っ直ぐ
帰れよ!)、なんかそろそろポキッと折れそうで怖いのは他ならぬ自分自
身。映画の登場人物は多くは語らねど、多かれ少なかれそうした生真面目
さがあって、とても共感してしまった。そう言えば青春ドラマに付き物の
恋愛シーンも皆無だった、映画の作者自身もまたなんとも“生真面目”で
ある(笑)。
 自分の生真面目さを一方的に主張してると、単なる自画自賛かよ、と怒
られるだろうから、再び社会話に戻すと、最近の若者がフリーターになる
のは、この生真面目さによるところも多いのではないかと言う気がする。
つまり「こんな仕事をするのは本当の自分じゃない、きっとどこかに本当
に自分らしさを発揮できる仕事があるに違いない、それを見つけるまでが
んばるんだ」と言うある種の冒険。いい加減自分探しなんかしてないで定
職に就け、と言う親も多いだろうが、そうは言っても「自分らしさを発揮
できる仕事を見つけなさい」と言ってるのもまた我々親の世代であって、
そんな矛盾めいた教育をされてきた若者も可哀想ではある(だから40に
なった今でも、ドントトラストオーバー20の気持ちは変らない)。この
映画がそうした若者の受け皿になれるわけではないが、「ナンクルナイサ〜」
と言うおおらかな人生哲学で彼らを包み込む沖縄のオジイ、オバアの包容
力は下手に「ガンバレ」と言うよりも勇気づけるのではないだろうか。
 それにしても注目の香里奈嬢、これが映画初出演にして初主演だ。大抜
擢この上ないのだが、じゃあ彼女がこの作品で天賦の才能を見せたのか?
いや、この作品そのものの包容力が出演者たち全てに力を与えていた、と
言うのが正しいだろう。つまり、出演者たちのぎこちなさすらこの作品の
一部なのである。