アフガニスタン 悠久の歴史展 上野・東京藝術大学美術館


<2002.08.28(Wed)>

 展覧会に集まった人々は中高年の方が多く、世界史マニアあるいは考古学
マニアの人にアピールする展覧会のように見える。だが展覧会の意義は現代
史上の悲劇がきっかけなのは論を待たないであろう。
 上野自体が久しぶり、なんか子供の頃の方が美術展などのハイカルチャー
に親しんでいたものだが、今は殆どサブカルチャーばっかりだな(爆)と、
気づかされる。この美術館は文字通り大学の敷地内にあるという美術館。動
物園なら平日でも込んでるかも、と思ったが、こんな美術館が平日朝から盛
況とはビックリ。
 展示物の殆どは仏教美術品。基本的にアフガニスタンは知る子ロードの通
過点として、東西文化の交流点として栄えた。なので、仏教美術でありなが
ら、ギリシャ・ローマ美術の影響が見られる。と、ここまでは展覧会資料の
受け売り、ではなぜキリスト教美術は入っていないのか、イスラム時代の美
術品はないのか、などと色々疑問が生まれるが、それは自分で調べるべし
(笑、前者は陸路でなく海路で広まったからだし、後者はそもそもイスラム
教が偶像崇拝を禁じていたから)。
 ところで、これらの展示物はどうやってコレクションされたのか?もちろ
んフランスからのアカデミックな考古学調査団が持ち帰ったものもあるが、
多くは戦時下の乱世での盗品だと言う。「皮肉なことに、法律違反で海外流
失したことでこれらの遺産が無事保護されたことに感謝しなければならない」
と説明書きで述べられているほどだ。
 バーミヤンの仏像の破片も展示されていた。もちろんバーミヤンの仏像の
美術品としての価値も相当なものだが、むしろ「破片」となって目の前に提
示された21世紀現代史の史実がこの展覧会のメッセージであろう。暑い日
ではあったが、上野はそんな史実とは無縁のように静かなたたずまいだった。