ジュディス・スコット展@資生堂ギャラリー


<2001.07.15(Sun)>
2週連続でマラソン合宿だった鬱屈をはらすように文化活動にいそしんでます(笑)。

 資生堂ギャラリーは銀座のど真ん中、ドアガールみたいな人もいて、なんとも敷居
の高そうな雰囲気のアートスペース。その高級感のある建物の中、地下への階段を降
りると、奇妙な繭状のオブジェがいくつも天井から吊り下げられている空間へといざ
なわれる。

 ジュディス・スコットはアメリカ・シンシナティ出身(現在はサンフランシスコ在
住)のアウトサイダー・アーティスト。7歳でダウン症のため施設に入れられ、35
年後に双子の姉が連れ戻したことにより創作活動を始める。

 おそらく、アウトサイダーアート好きの私でも、このような彼女の経歴を知らずに
作品を見せられたら、訳も分からずただの糸屑だと思ってしまうかもしれない。シュー
ルレアリスムに初めて接する時と同じような戸惑いを覚えるに違いない。それはある
程度仕方のないことで、我々一般人とは本質的に創作活動に現れている「言語」「作
法」が全く異なるのだから。しかし、だからこそ既存の芸術表現の閉塞間を突破して
あまりあるエネルギーに満ち溢れた作品が生まれた、とも言える。

 ジュディスの作り上げた「繭」は愛情表現のようだ。展覧会の壁書きコメントによ
れば、「赤ん坊の代用」だとか「大切なものの秘匿」なのだそうだが、私はまた違う
受取り方をしていて、もっと宗教的な崇高な愛情のように思えた。彼女は長すぎる施
設での生活のためにあまりにも多くのことを失った。そうした物を取り戻すための作
業のようでもあるし、あるいはまた、施設を離れることで別れることとなった仲間た
ちへの惜別の情の表現かもしれない。しかし、どのような意味が込められていたり解
釈されたりするにせよ、その作品には間違いなく“人間の尊厳”がベースにある。ダ
ウン症の人にだって才能のある人は沢山いる、と言うこと、そして高い教育を受けた
受けないに関わらず、人は他者から賞賛される才能を必ず持っている、と言うこと。

 彼女の姉が展覧会で2体の人形を見た時、即座にそれは私たちだと理解し、泣いて
しまった、と言うエピソードに、芸術本来の素朴な感動が凝縮されていると思った。

 7/29(日)まで。入場無料。