From be1773@ni.bekkoame.ne.jp  Mon Sep  7 00:58:50 1998
From: Cazou ACID Sanada 
Subject: [movie-fans:00083] Romane Bohringer
Date: Mon, 7 Sep 1998 00:50:44 +0900
Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"

	Vigo		directed by Julian Temple

 僕はロマーヌ・ボーランジェと言う女優を観るために1800円を
払ったのだと思っているし、今もそれで正解だと思っている。基本的
に映画は監督で選ぶ人なので(ここにいる人にあえて繰り返し言う必
要もないことだけど。でも最近はアイドル映画の比重が増えてきたの
で、ちょっと公言がはばかれるかな(苦笑))、女優で観る映画を選
ぶことは殆どない。裏返して言えば、僕はこの女優に心底惚れている
のだと言えるかもしれない。
  Richard Bohringerの娘さん、と言う俳優を父に持つこの人の存在を
世に知らしめたのはCyril Collard監督(すでに逝去)の"La Nuit Fauve"
「野生の夜に」だった。この作品ではその亡くなった監督が兼主演で
その恋人役をやっていたわけだが、くしくも今回もまたJean Vigoと
言うこれまた若くしてこの世を去ったフランスの名匠監督の妻役であ
る。そして、まさに彼女の真骨頂の存在感を感じさせてくれた作品で
個人的に非常に満足度の高い作品だった。
 座席数が100に満たない小さな映画館(渋谷シネ・アミューズ)
で上映されているわけで、デートムービーと言うよりはコアな映画好
きが観にくる作品である。なのに、これは下手なロードショウ映画よ
りもロマンティックな作品に思えた。短命の映画監督の波乱の人生、
と言う側面よりも、お互いに肺結核をわずらった者同志の、儚くも燃
えるような恋愛が描かれていた。
 ロマーヌは美しい女優の多いフランス映画界ではむしろドン臭い部
類に数えられてしまうかもしれない。だがスクリーン場での彼女には
「映画に恋した女」のフェロモンが強く漂っている。この作品のため
に殆どしゃべれなかった英語を短期間でマスター(こんな国際的な女
優さんが英語が出来なかった、と言うことにもビックリしたけど)し
たと言うその台詞には、多少のフランス語訛りはあれ、不要な抑揚は
つけず、淡々としたトーンの中で自分の中の強い意志の固まりをぶつ
けるような重みのあるセリフになっていて、健気だけど強い存在感を
アピールしている。
 買ってきたプログラムには、ジャン・ヴィゴと言うこの作品のモチー
フとなっている人物のことばかりが語られているが(まぁ確かにゴダー
ルやフランソワ・トリュフォーと言ったヌーヴェル・ヴァーグの旗手
たちにも強く影響を与えたと言うことだから、私自身もこの映画作家
を無視するわけにはいかないのだが)、実際問題、この作品は偉人伝
なんかではなく、れっきとしたロマンスストーリーなのだから、もう
ちょっとキャストにもスポットを当てて欲しかった、と言う不満があ
る。

P.S.1.昨日の大学の後輩に次いで、今日も映画に行く途中、techno-heads
の人に会った。現場で友達に会う、と言うのは遊び人の人脈の特権だ
な。もっとも忙しい身なのでちょっとレコード屋巡りに付き合っただ
けで分かれましたが。
P.S.2.突然思い立ったように映画を観まくった今週末に「世界のクロ
サワ」が逝去したのは、何か偶然以上のものを感じました。

acid@po.globe.or.jp / sana@jmt


write a reply mail