From be1773@ni.bekkoame.ne.jp  Thu Nov 20 01:22:10 1997
From: Cazou ACID Sanada 
Subject: [movie-fans:00036] Suzaku
Date: Thu, 20 Nov 1997 01:27:11 +0900
Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"

	萌の朱雀		河瀬直美監督

 カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した「うなぎ」に隠れてカメラ
ドールを受賞していた若干27歳の女性監督による作品。個人的にはまず
奈良の吉野の村に住む自然と調和しながら暮らしている人々の物語、と言
う点に惹かれた。関西在住時代に、日本にもさまざまな神秘的な風景があ
るものだと言うことを知り、吉野の地もまた、こんな山深いところにさま
ざまな寺院があることに驚いたものだった。
 世界的な評価を獲得する日本映画の常として、この作品もセリフの量が
控えめである。控えめどころか、極端に少ない、と言ってもいい。使用し
ている音楽すら、必要最低限に押えている。奈良の山里の風景には、言葉
も音楽も不要だと言うことはおそらく自明のことだ。だから、プログラム
の解説ですら、読むんじゃなかった、と後悔するくらい、映像以外の余計
な華燭を嫌う作品(だから、本当はこんなメールも読まない方がいい(笑))。
 で、こう書くと、マニア受けする作品だと思う人も少なくないだろう、
まあ実際そうだとは思うけど、僕はこの地味な作品の意外なロマンティッ
クさがなかなか素敵だと思った。プログラムにも俵万智のコメントが載っ
ていたが、つまり「サラダ記念日」のような、あっさりとした簡潔な表現
の中に乙女心が込められているような、そういう作品である。表向きの宣
伝では家族ドラマとされているが、僕はこれは「白線流し」にも通じる、
とても穏やかな青春ドラマと言う捉え方をしてもいいのではないか、と言
う感想を持った。
 ドラマチックどころか、現実の生活よりも地味かと思われるような実に
静謐な生活を描いている。素朴、と言う形容詞がこれほど似合うものはな
い、と思われるような風景や人々やその暮らしぶりの中で、だからこそほ
んの些細なドラマに映像が雄弁に詩情を語ってしまうのだ、と言うことを
見事に体現していた。
 こういう作品を高く評価したからと言って、冗談としてチャカして言う
ことはあっても、自分のことをオヤジだとは思わない。何しろ監督からし
て僕より若い人だ、そして彼女は世界の映画人からの高い評価を勝ち得た
逸材なのだ。むしろ日本映画は一度死んでいるからこそ、こういう自然体
の映画を撮れる人材が出てきたのではないだろうか。やっぱり日本映画は
レベル高いよ、決してひいきなしでね。

acid@po.globe.or.jp or sana@jmt


write a reply mail