From be1773@ni.bekkoame.ne.jp  Sun Oct 12 00:19:47 1997
From: Cazou ACID Sanada 
Subject: [movie-fans:00025] 「愛する」
Date: Sun, 12 Oct 1997 00:07:17 +0900
Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"

	愛する		熊井啓監督

 とりあえずこの映画についてる修飾語を並べてみる。酒井美紀初主演映画、
「日活」復活第一弾、遠藤周作原作「わたしが・棄てた・女」の映画化、etc.
 まだ2週目だからかもしれないが、立ち見になってしまった(と言っても
入り口で配布された座布団を床に敷いて座って鑑賞したが)。中高年層の支
持がすごく厚いようで、原作の遠藤周作人気なのだろうか。僕が酒井美紀目
当てなのはあらためてここで説明するまでもないですね(笑)。
 なんか前半は暗い映画、と言う印象でちょっと辛かった。美紀ちゃんのベッ
ドシーンに溜息が出るのは別として(苦笑)、ハンセン病と診断され、長野
の山奥の診療所に隔離されるまで、シリアスさを和らげるユーモアが全くな
いのが辛かった。トーンのネガティブさが気になる。
 そして、誤診と分かり、診療所を出、しかし残された他の患者のことを思っ
て戻る、と言うくだり、つまりこの映画のテーマの部分でやっとポジティブ
な流れになる。が、しかし、最後に主人公ミツは交通事故で死んでしまう。
 個人的に消化不良を起こしているのだとは思う。何しろテーマが病気に関
する差別の問題を含んだデリケートなものだから。ただ、こうした歴史的な
問題を直球で投げても果たしてそれを受け継ぐべき若い世代に伝わるか、と
言う点に疑問を感じてしまう。例えば優れたゲイフィルムでは主人公が差別
にポジティブに戦っている姿を作品から痛いほど滲ませてくるが、この映画
では主人公がそうした目覚めのあとの活動シーンが短いので、弱いと言う印
象をぬぐえない。そう考えると、やはり映画は「娯楽」性がないといけない
な、と思った。この映画の支持層の人たちはどういう視点でこの作品を評価
しているのだろう。
 この作品も外国の映画賞(モントリオール映画祭)に正式出品されたが、
残念ながらカンヌでの今村昌平監督やヴェネツィアでの北野武監督のような
日本映画熱狂の前だった。

acid@po.globe.or.jp or sana@jmt


write a reply mail