From movie-fans-request@mclaren  Mon Nov  4 22:01:58 1996
From: 真田一宏 
Subject: [movie-fans:00253] Swallowtail Butterfly
Date: Mon, 4 Nov 1996 21:35:24 +0900
Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"

	スワロウテイル		岩井俊二監督

 こういう言い方は鼻白む言い方だが、自分はかなりピュアな人間の部類だ
と思っている。生活のあちこちで自分というものをストレートに出して、簡
単には自分を曲げたりしない。しかし、メーリングリストに入って出会う連
中はもっともっとピュアな連中。techno-headsにしてもsakamikiにしても、
肩肘を張る様子もなく、自分の思いのままをそのまま文字にしたり、行動に
したりしている。平日でもナイトクラビングして翌日ちゃんと会社に行くサ
ラリーマン、美紀ちゃんの行くところなら、飛行機代に糸目をつけない愛情
の持ち主、そんな人たちが最近はなんだかとてもうらやましい、嫉妬してい
る。メーリングリストでつまらない発言をして、自己嫌悪に陥っている始末。
でも確かに、彼らはファンタジーの世界ではなく、現実の世界に生きている
人たちだ。彼らは本当に愛すべき人たちだ、とあらためて思う。
 で、この映画に出てくる人物たちにも、そうした疾走するピュアネスがみ
なぎっている。もちろんこちらは映画だから間違いなくファンタジーである。
そうだとしても、奇妙に機械化された近未来社会ではなく、移民たちのあふ
れる泥臭い街を東京の近未来の姿として舞台設定してあるところにすごくリ
アリティを感じさせる。
 「Love Letter」の頃に比べると、岩井俊二監督映画は単館上映から全国
ロードショー公開に成長し、同盟の主題歌も日本映画のサントラとしては
異例とも言える大ヒットを記録した。コマーシャルな視点から彼の作品が語
られるようになり、観客もカップルなどが増えた。世間の岩井映画に対する
評価は短期間に大きく変わった。そのことは僕にとっては大きな不安材料だっ
た。しかし、2時間半という長編のため多少作りが大河ドラマ的=大味になっ
た気もしなくはないが、監督独自の繊細な手触りは何も変わっていなく、む
しろ古典的なシナリオを離れ、斬新なストーリーにチャレンジしたことはす
ごく(日本映画全体にとっても)革新的なことだと思った。
 この映画にはロックバンドが登場する。グリコ(=Chara)がボーカ
ルのYen Town Bandである。で、これがアメリカナイズされた他の巷のロック
バンドとは全く趣を異にしたカッコよさ。「日本語ロックの追求」みたいな
議論のレベルをはるかに通り越した、純国産のストリート・ミュージックを
感じる。
 この作品にはあちこちに印象に残る画面がちりばめられている。脇役にも
山口智子、江口洋介、大塚寧々などそうそうたる顔ぶれがいて、それぞれの
ファンが足の裏まで嘗め尽くすように研究するには格好の材料だ。つまり、
この映画はそうした人々に間違いなくいつまでも「語られる」映画になるだ
ろうし、実際に大衆受けを狙った映画でありながら、映画マニアにも十分通
用している唯一無二の作品。客観的に見ても、今年の日本の映画賞を独占し
ておかしくないクォリティの作品だし、個人的にも、今年はあまり映画を観
なかった年ではあるけれど、確実に3本の指に入っている。
 イェンタウン、貨幣の名前を露骨に使ったタイトルが、決して皮肉っぽく
なく現代人が欲している人間臭さに結び付けてしまう巧みさには脱帽。

acid@po.globe.or.jp


write a reply mail