(98/09/15(Tue) @ テアトル新宿)

 95年3月に初映を観てから、早3年半の月日が流れた。元々この映画は中
学生時代を振り返る青春ストーリーであるが、個人的にはこの月日によって、
作品の内容に自分の思い出を重ねてノスタルジアを感じる、と言うよりは、む
しろ作品そのものが月日を重ねたことでノスタルジアそのものになっていった
ような気がする。いい映画、悪い映画、と作品を評するよりも、先ず作品その
ものがノスタルジアになり、疑似記憶の一つとして成熟した“個人的に特別な
作品”になったことをとても心地よく感じる。
 先ず最初のシーンが「95年冬、神戸」である。内容とは何の関係もないが、
かの大震災の記憶を蘇らせずにはいられない。また、言うまでもなく酒井美紀
と言う女優が初めてスクリーンに登場し、その初々しくも緊張感のある女子中
学生役を演じたことで、ただのアイドルではなく女優として大きな素質を持っ
た存在であることを私を含めた多くのファンに印象づけた作品でもある。
 最初に見たときはもちろんあらすじを知らないわけであるから、藤井樹宛に
手紙が届くからくりも分からなかったし、当然あのささやかでありながらも至
福感に満ちたラストシーンも新鮮な感動を持って映画館を出た。そういうこと
をすでに知ってしまっている今でも、この作品の感動は枯れることがない、と
言うか、思い出と言うものの切なさを“繰り返し”リアルに再現してくれるす
ごい作品だと思った。
 いや、そうではないかもしれない、本来「思い出」と言うのは言葉の定義か
らして過去の出来事の話なのだから、推理ゲームのように答えを見つけ出す作
業に熱中するわけではないのだ。だから、何度も同じシーンを見てもそれが心
の琴線に触れることは十分可能なはずだ。もっとも私の場合、繰り返し観てし
まうことで記憶がセピア色に変わってくれないようだと思い出本来の美しさは
出てこないと思う人なので、今まで劇場で1回、ビデオで1回しか見ていない
が。
 現在でも、この映画は中山美穂と豊川悦司の作品ではなく、酒井美紀と柏原
崇の作品だ、と言う見方は変わらない。ドラマ「白線流し」でも共演した二人
は、言葉を繰り返してしまうが、「大人のためのファンタジー」を演じること
に成功したのだと思う。舞台設定としては、同姓同名の男女が同じ中学校、同
じクラスに通う、と言うのは、非常に稀だとは言え、ハリウッド映画の大味な
脚本に比べたらずっと身近にありそうな話、しかしその実、あのようなファン
タスティックな初恋物語と言うのはなかなか存在しない。と言うか、大人になっ
てから物語の展開で過去の記憶をたどっていくうちに、自分でも意識していな
かったあの時の気持ちが初恋だった、と感動することにこの映画の至福感があ
るのではないだろうか。テレビでは自意識過剰な恋愛ストーリーしか観られな
い時代に、明治の文豪が描いたような清らかな恋愛感情を今と言う時代の中で
ポジショニングしたのが酒井美紀、と言う女優なのだから。