(続き)

 少し歌詞にも目を向けてみる。「Indigo」、「遠い空の下で」
ともに「旅」と言うキーワードを含むラブソングとなっている。前回
の記事で、こうした異国情緒の何気なくも印象的な表現力にはウルル
ン滞在記アシスタントとしての経験があろう、と書いたが、やはり重
要なのは女優としてのキャリアが物を言っているシネマティックな表
現力なのではないだろうか。
 言うまでもなく、“ロードムービー”と言う言葉があることからも
分かる通り、旅は映画にとってとても大切なモチーフである。旅の記
憶と言うのは自然の風景と人間描写が交差していて、しかも目で見て、
音で聴いて、匂いをかいで、と言った具合に五感を全て使うような表
情が心に残っているものだ。酒井美紀の歌のすごいところは、愛と言
う人間感情を縦糸とし、自然の風景を横糸とした“つづれおり”をやっ
てみせたことにある、と考える。こう書くととても複雑な表現のよう
にも思えるが、古来日本人は短歌や俳句と言った極めて簡潔なことば
の表現でそれをやってきた民族である。なのに、そんなシンプルで美
しい表現を身につけた歌手のなんと少ないことか。もちろんクラシッ
ク畑などで伝統的なやり方で表現方法を学んだ人たちがいない訳では
ないが、それを今の時代のテレビやラジオの露出として形に出来る人
は、私は今のところ酒井美紀1人しか知らない。今は芸能活動と学生
生活の両立でとても忙しい毎日を過ごされているかと思うが、彼女の
表現力から言って、個人的に今後自ら作詞、作曲した歌を発表してく
れることを強く願わずにはいられない。あらためて1年半ぶりのシン
グルを手にしてみて、やっぱりこの人は他の誰も真似することの出来
ない、オンリー・ワンの表現者なのだ、と言うことを再確認したのだっ
た。


<98.09.03>