本郷菊富士ホテル


マキノノゾミ脚本 森光子主演 日比谷芸術座


<98.11.21(Sat)>
 初めての観劇、と言うことで、何もかもが新鮮だった。酒井美紀さんの
舞台初出演、と言う点を差し引いても、12000円の元は取れてるな、
と言う感じ、つーか、大正、昭和を生きた女性の人情物語にこんなに感動
するなんて、オレってオヤジ?(わらい、でも実際のオヤジはオバサマの
付き添いで来てるだけだから、それほど真剣には魅入ってないか?)
 先ずは観客の9割がオバサマ方、と言う客層に圧倒される、でもまぁこ
れは十分予想していたので大して気にはしていない。フロアで折詰弁当を
買った、公演の途中に25分の休憩時間があるので、その間に食べるらし
い。なるほどねー、映画だと上映中に飲食するけど、幕間があってその間
に食事を楽しむ、と言う時間の使い方が贅沢。
 幕が上がると舞台セットがあり、登場人物がいる。平坦なスクリーンに
映る映像を見るTVや映画とは大違い。そして、役者たちもマイクを使わ
ず地声で観客にセリフを届けるのだから、これ(声量)もまたすごい。重
労働なんだなあ、と、どうでもいいことに感心:-)舞台セットがある、と
言うことは、つまり容易にはシチュエーションを変えられない、と言うこ
と。言い換えれば、一つのシーンを役者が仕切ることで物語が成立する訳
で、そう考えるといやが応にも主人公の才谷あかり演じる森光子と言う役
者のすごさが分かる。生だから幕間を破算で時間の長丁場、ずっと集中力
を保ち続けることも並ではないだろう。とにかく、役者の存在がTVや映
画の世界とは段違いに大きかったのは、個人的に衝撃的ですらあった。一
人一人の知名度に関係なく、全員に並々ならぬ真剣さを感じて心を打たれ
る。
 前半は子役が出ていたため美紀さんは出てこなかったが(で、この子役
がまたすごいんだ、大勢の観客を前にあんな堂々とした演技をするなんて、
将来が末恐ろしいっす)、後半いきなり花嫁姿で登場なので、思わず壊れ
ました(わらい)。森さんも大変身、女中のみすぼらしかった前半から一
転して、後半は帝劇の人気女優に出世(?)したので、エレガントなショー
トヘア、観客のオバサマ方もあまりの若さにため息ともどよめきともつか
ぬ反応を示す。
 ところで「本郷菊富士ホテル」と言うのは、名はホテルとあるが、実は
下宿である、ただし、本郷と言う土地柄、そこに集ったのは大正、昭和を
駆け抜けた名だたる文士や芸術家達である。登場人物にも画家の竹久夢二、
無政府主義運動家の大杉栄などが出てくるが、記録には谷崎潤一郎や尾崎
士郎と言った名前が挙がっている実在のホテルである。関東大震災や昭和
恐慌、太平洋戦争と言ったとんでもない時代に自由な生き方を選択した人
たちの匂いがリアルに伝わってくる舞台、とても共感するものがあった。