牧瀬茜ステージ@ライブシアター栗橋
<2016/05/06(Fri)>
栗橋周辺フォトアルバム
連休ももうすぐ終わりだなあ。前半は長時間労働の疲れを取ろうとゆったりし
たスケジュールにしたけど、中盤からなんだかんだとやりたいことはいっぱいあっ
て、あっという間に終わった感じ。個人的には連休最後のイベント、久しぶりの
スト遠征(と言っても日帰りですが笑)。牧瀬さんは踊り子として復活するも、
都内のステージは乗らないので、こんな時にはちょっと栗橋まで遠出してみます
か。早割を狙って(と言うか夕方はまた別の予定を入れたいので)9時過ぎには
家を出る。連休中とは言え、狭間の平日、日中の電車は少し空いているような気
がします。
栗橋までも遠い(電車乗車時間1時間半)が、南栗橋駅からもまだ歩くんだよ
ね。まあ散歩を楽しめば問題なし。田んぼ道を30分、無事到着。昼食は近くのラ
イフで弁当でも、と思いきや、配送センターで小売してなかった。ボートピア栗
橋なら売店やら食堂やらあるだろう、と言うことでうどんをいただく。
早割4500円で入場、先ずは開演するまで、ガマグチフォトギャラリーをさらっ
と見学。踊り子さんたちの歴史がギュッと詰まったフォトギャラリー。
結構混んでるな、開演時間にはほぼ満席に。と言うか、栗橋は香盤が低いので
後ろだと見えない(爆)。
そういえば栗橋って当初今月末で閉館する予定だったんですね(トイレの貼り
紙で気付くw)。何とか閉館撤回が決まりましたが、決して未来が明るい訳では
ないことが貼り紙の文面から読み取れます。
以下、敬称略で各踊り子さんの感想。
・RUI
かなりアッパーなトライバルハウスの選曲がカッコイイですが、ご本人はもっ
とアイドルチックなキュートさが魅力の姐さん。と言うか、ちょっと小芝○花ちゃ
んに似ていて萌える:-) オープンショーで出てきたピエロ姿は何者?
・JUN
フラメンコが本格的。全体的にもスパニッシュな演目でなかなかユニークです
ね。途中で髪をほどく姿が色っぽいです。小柄ですがなにげにグラマラスな姐さ
ん。目力もあり、色っぽい。
・御幸奈々
小さな身体からは信じられないほどパワフルなダンス。情熱に溢れていて、落
ち込んでる場合じゃないぞ、と気合いを注入される感じ。でもベッドはシャチホ
コがきれいにキマッてます。
・桃瀬れな
和装のステージも良かったが、京劇風の演出が切れ味良くカッコ良かったです。
と言うか、メチャ小顔な姐さんだなあ。あと、巫女さんの衣装なんか着てないの
に、とてもスピリチュアルな存在感を感じさせる不思議な魅力をたたえています。
とはいえ、デジカメタイムのおしゃべりを聞くと、なかなかはっちゃけた姐さん
のようで、そのギャップがいいですね。
・牧瀬茜
浅草リトルシアターなどでお目にかかる機会があるとは言え、ストのステージ
を拝見するのはそれこそ若松劇場以来ではないかと。定番だったマリンブルーの
衣装、まずは懐かしさに感涙。
そして、踊り子として、スト以外のステージも豊富に経験して、確実に表現力
が向上しているのが分かります。アラビアンな感じのステージ、エキゾチックさ
とミステリアスさが魅惑的なステージ。
その一方で、ずっと悩んでいました、関東では栗橋しか乗らないので、撮った
デジカメはいつ回収できるのかが。と言う訳で、牧瀬さんとのデジカメタイムの
会話も半分事務的な相談話になってしまいました(苦笑)。でも考えてみれば、
リトルシアターとかでも予約して観に行けばいいんですよね。そうすれば牧瀬さ
んもこの日に来るのなら、と言うことになるので。(遠距離通勤が続いたのでリ
トルシアターもご無沙汰してますが、都内勤務に戻れば状況も変わるかと)
フィナーレではドリンク販売、帰らなければいけない私はもちろん買いました
(ノンアルコールですが:-))。
劇場を出ると雨が降ってますね。と言うことで南栗橋駅まで送迎していただき
ました。徒歩30分の道を5分で(笑)。