MCS東北復興ビジネスモデルコンテスト決勝大会プレイベント 〜地方から世界へ 地方で起業するために〜


<2013/02/15(Fri)>
 表題(長い!)のイベントに汐留住友ビル18F株式会社D2Cのセミナールーム
へ。汐留が広い上に、ビルもまた高く何階かすぐに分からない。更に会場設営中
と言うことで案内板もなく、普通にオフィス受付で案内してもらう。そんな訳で
まだ誰も来てなくて、かなり早く着いたようでしばらくドタバタしてるなかなか
ユルいイベント(笑)。と言うか、このコンテストって学生主体なの?ってくら
い年齢層が若く、自分はやや場違いな感じが(汗)。

 イベント自体はそのコンテストで勝ち残った学生や若手エンジニアではなく
(会の冒頭で決勝戦への意気込みを語った程度)、実際に地域でビジネスをやっ
ている人たち(全然東北にこだわらず、福岡や福井で活躍する方々)。つまり地
域のITビジネスの先駆者がこういう若い人が参加しお互い切磋琢磨する場を応援
し盛り上げる会、と言う趣旨のようだった。技術的な話は少なく(MCSはモバイ
ルコンピューティングのエンジニアの集団なので、ミドルクラスのサーバアプリ
ケーション開発がキャリアの中心である自分には技術的話題はかなりきついだろ
うと思っていた)、人材、環境、海外進出の3点をテーマとしてのパネルディス
カッションが中心であった。自身は直近で起業する訳ではないし、単に地域での
ITビジネス活性化に役立つヒントはないか、と言う目的意識で参加。
 やはり地域で新しいビジネスを立ち上げる人たちの意欲と言うものに突き動か
される感じ。人を集めるならやはり今はネットで思いの丈を熱心に語ることだ
し、逆に企業を地域に根付かせるには今度は地域の人々に「私はここでこんなこ
とをやりたい」と言うことを粘り強く語り続ける、と言うしごくまっとうな話で
はあるが、そういう言葉を実践してきたパネラーの口で語られるのを聞くことで
このイベントに参加する意義はあった。
 若いうちは皆周りから無茶を言っている、とあしらわれた。しかしそれでも10
年言い続けて実現する人と事例。10人に笑われて1人の賛同者を得て、そこから
がスタートであるとも。自分も思いは(自分では)強いと思っているので、発信
すること、アピールすることは今後強めて行かないと、と思った。
 人と人のつながりが大事ではあったが、懇親会は不参加でお先に失礼する。も
し参加された方がこれをお読みでしたら是非「イイネ!」を!m(_ _)m