浮遊する存在感


 何だかんだ言って、かなりの確率で「砂恋」を見ている私。やっ
ぱり気になるんだから、火曜は仕事を早く切り上げて、家に帰るよ
うになった。
 こう言っては何だが、このドラマでのまなみさんの演技はそれほ
どうまいとは思っていない。そもそも「過失でひき殺した女性の恋
人を愛してしまう女性」などと言う複雑な役について、24歳の女
優に完璧を求めることなどできっこない。もちろん中にはそうした
役柄を天才的な直感で演技してしまう女優もいるかもしれない。
 だが、私は辻谷黎子を演じられる女優はまなみさん以外にいない、
と思っている。それが最近分かってきた。
 はっきり言って、セリフの量では絵里花を演じる奥菜恵さんの方
が圧倒的に多い。もちろんそのセリフの多さは、前の朗の恋人のひ
とみの代りにもなれず、気持ちが空回りしている女性の表現に他な
らないのではあるが、そうは言ってもセリフが多いだけ主人公の存
在を薄めかねない。それでも黎子の存在がきちんとドラマの中心に
いるためには、セリフが少なくても存在感のある女優でなければい
けない、と言うことになる。つまり、まなみさんこそが、少ないセ
リフで十分に存在感をアピールできる女優さんなのである。
 一言で言うなら、「静の存在感」とでも呼んだら良いだろうか。
80年代から女性上位の時代と言われ、活発な女性が増えてきた。
それに伴い、活発さのイメージで台頭している女優さんは多い。例
えば藤原紀香さんがその最右翼と言える。TVと言うメディアでは
視聴者は夕ご飯を食べたり新聞を読みながらドラマを見ている。そ
うした視聴者にアピールするためには、活発さを売りとする女優は
そうした時代背景を抜きにしても有利だろう。そうなれば当然、お
しとやかさとか気品とか、静的イメージを売りにする女優がいなく
なるのは当然のことと言える。
 だが、それで静の存在感を訴えられる女優が減っていい、と言う
ことにはならないはずだ。別に女優に限らず、男優でもそうだが、
セリフや派手なパフォーマンスは台本に盛り込んでマニュアル化が
可能なものであり、それだけ出来てもプロの役者ではないと思う。
セリフも少なく、動きもTV画面を縦横するような活発なものでな
い中で存在感がアピールできてこそ、プロじゃないかと思う。
 まなみさんはただ単にストーリーの歯車の中で機能している存在
ではないと思う。被害者の恋人と加害者と言う関係の中の恋愛、と
言う屈折した状況において漂うように存在し、残酷な現実と恋愛感
情と言う救いの手を行き来する天使のような役割を演じているのだ
と思う。タイトルに謳った「浮遊する」とは、単にまなみさんのキャ
ラであるほのぼの感、ほんわか感を言っているのではなく、重い時
空間を独特の軽みに押し上げるパワーなのだと思う。
<1999.12.05>