ANAポスターと週刊文春10月5日号


<2000.10.01>
 都心に住んでる方ならとうにご存知と思うが、ANAのあのポスターは
ちょっと素晴らしすぎないか?まなみさんが一体何カット載っていると言
うのだろう?いや、数の問題ではない、アイドル的作り笑顔でもなければ、
自己主張の強い肩の力の入った表情でもない、まなみさんにしか出来ない
自然でいてしかもとても色っぽい表情の数々。あれはちょっと、大枚はた
いてでも手に入れたい代物であろう。
 週刊文春10月5日号のグラビアも素晴らしい。読者層である“オヤジ”
に受けるということはつまり、芸能人ずれしたところのない上品さがある
ことに違いない。その上品さ(を探求したのではないかもしれないが)を
文春のライターは「人気が出てからもしばらくは地元大阪の事務所から通っ
ていた」ことに起因する、と論じている。多分それは当たりだ、そして何
よりも、東京一辺倒の芸能人の活動の仕方に一石を投じたタレントである、
と言うことを記者は暗に言っているような気がして、そちらの方にもうな
ずかずにはいられない。
 つまり、まなみさんは芸能人であって芸能人でない、と言うこと。個人
的に思うのは、芸能人とはショウビズにおけるプロのこと、それは「お金
がもらえてナンボ」の世界。そのためにたゆまざる努力をしているが、そ
の一方で観客に消費され尽くされる存在でもある、つまり飽きられたら終
り。だけどまなみさんにはいい意味でプロ意識が希薄で、それは結果的に
「消費しても消費尽くされない」存在になってるんじゃないか、と思う。
芸能人なんてスキャンダルで潰されたり、芸が枯渇して人気が凋落したり
することに常におびえている。でもまなみさんはそんなことはどこ吹く風
で、むしろ芸能界なんて引退して、ごく普通の家庭を築いた方がきっと幸
せに暮せそうな、そんな雰囲気がある。彼女についてまわる「癒し系」と
言うタームを深読みするならば、それはつまり芸能人と消費者と言う二項
対立の中で生まれては消えるタレントたちを追いかけることに疲れた心を
癒し、そして消費社会と言う無限ループから軽々と抜け出したかのような
存在感を持つまなみさんへのささやかな羨望があるのではないか、と思っ
ている。