Date: Fri, 20 Feb 2004 23:47:52 +0900
Subject: [lives-after-lives] Re: [読書感想] 金原ひとみ「蛇とピアス」

芥川賞といえば、文芸春秋が特集を組んでいる。本編は単行本で読んでいる
ので不要だが、インタビューを読みたいので買った。つまり、若干二十歳そ
こそこでこうした作品を書き上げてしまった作者が一体何者なのか知りたかっ
たから。

 先ず金原ひとみさん。ちょっと不良っぽい素行はあっただろうなあ、くら
いに思っていたら、小四で不登校を始める筋金入りであった。パチスロで生
計を立てるギャンブラーだった時代もあり、まさにBMが目の前にあっても
おかしくないような過激な青春を送っている。そんな荒れた生活をしていな
がらこの文章力、実はお父さんが法制大教授の翻訳家だったのだった。受賞
の言葉にもいい加減さが出ている、恐るべき天賦の才能である。

 一方、綿矢りささん。彼女もまた小説の登場人物とそっくり、ひきこもり
系だ。年齢的に行っても、人生経験の豊富さで勝負する作家とは比較になら
ない生立ちだ。だがそうした世界の狭さの中で、青春と言う誰もが体験する
時代を誰にも真似出来ない描写し切る“京女”の飄々とした横顔が少しだけ
分かった。

 どうも21世紀の“変化の速さ”は、文壇と言う世界においてさえ人生経
験が役に立たないほどになってしまったようだ。つまり、ごく少数の彼女た
ちのような“怪物たち”がこれからの時代を引っ張っていく、他の箸にも棒
にもかからない“その他大勢”は不況で仕事につくこともできなければ、か
といってかつての労働組合のように団結して雇用者と拮抗する事さえできな
いひ弱さを背負いながら生きて行かなければならないのだろう。そうした
“哀しさ”を見事に描いている、と言う点で、作風は全く異なれども共通し
ていると思われる。