金原ひとみ「オートフィクション」


<2006/07/09(Sun)>
 オートフィクションとは「架空の自伝」のことだそうである。当然、作者自身
の実体験ではないのだろうが、その軽い読みやすさに却って真実味を感じてしま
う。
 そんなことより、先ずこの作品の第一印象は、「笑い」が際立っていたように
思う。と言っても、今回から取り立てて文体が変わったわけではなく、以前から
ひとみさんの作品にはユーモアがあり、読み手である自分がある日突然彼女の文
章の笑いのツボにハマった、と言うだけなのかもしれないが、とにかく、通勤電
車の中で読んでいてこらえきれずにキモイニヤニヤ笑いを何度もしていたことを
自覚している。
 なんと言うか、主人公の力んでいるような真剣さが笑いを誘う。真剣に生きる
ことの滑稽さが現代的なユーモアとして昇華されている。同じフレーズの繰り返
しはひとみさんお得意意の脳みそグルグル状態での強調表現であるが、今回の作
品では特にコミカルな味わいを感じてしまう。以前の作品なら笑っちゃいけない
のかな?と言う自制があったのでファニーな文体に対しても真剣に受け止めてい
たが、今回はキーワードにも明らかに笑いを取りに来ているものが散在していて
(「溌剌トランス」はまだよかったが、「溌剌レゲエ」とか「溌剌クラシック」
とか調子に乗って創作したCDタイトルに爆笑!)、もうこれは読む側もハメをハ
ズして脳みそグルグルを笑い飛ばしていいんだ、という了解をしてしまった。
 また、いわゆる“不幸”を妙に冷めた目で描写するスタイルも健在。と言うか、
本物のギャルってレイプされた事実をこんな風に日常会話でしちゃったりする
もんなのだろうか?それはともかく、ドン底にいてもテンションを下げることな
く、独り言(脳内独白)ではウザイぐらいに死にたい、死にたいを繰り返してい
るにも関わらず、いや繰り返せば繰り返すほど図太い生命力が行間から溢れ出し
てくる。
 まぁねぇ、株価の乱高下に一喜一憂してみたり、勝ち組負け組に分類されて安
心感を覚えたりくよくよ悩んだり、と言うちまちました人生観に振り回されやす
いこの時代に、この肝っ玉の据わった落ちぶれっぷりは爽快。おそらく、世の中
が不景気だろうと好景気だろうと関係なく、この主人公はこんな人生の崖っぷち
を歩き渡る行き方しか選び取らないんだろう。つーかそもそも、幸せと不幸せを
一次元の世界にマッピングすること自体おかしい、複素数みたいに基準軸そのも
のからはずれてその大小すら簡単にははかれないような人生の複雑さ、多様さを
楽しんでいる自分みたいな人間にはひとみさんの作品が爽快に感じられる。
 そして最後は地に足の着いたドラマが展開される。説教臭く人間の傲慢さを説
くことより、アッサリ都市化しシャープに堕胎の罪深さを教えてくれる。僕はつ
いつい周囲の人間(この場面では彼氏と両親の逃げ腰)の無責任さを弾劾したく
なるが、そう言う無駄なことはせず、純粋な悲しみとして描き切っている。人生
は悩み多いが、その中で正しいこと、間違っていることを子宮感覚で確実に理解
してるなこの主人公、あっぱれだ。これって当り前のようでいて当り前でないよ
ね。