「AMEBIC」金原ひとみ


<2005.07.11>
 表面的な話題性ではもちろん処女作「蛇にピアス」の方が勝っているだろう。
ひょっとすると主人公の“錯乱”は、作者自身の早すぎる成功からくる苦悩を表
しているのかもしれない、と言うか、すでにこの主人公、「金は天下の回りもの
で、必要なものでも、不必要なものでもない」と達観している。我々サラリーマ
ンにはなかなか言えない言葉だ、むしろこんなこと言ったらええかっこしいとし
てバカにされるだけ。
 過激な身体改造は登場しないが、それでもこの主人公は飲み物と漬け物と薬だ
けで生きていると言う、十分に奇異な生活を送っている。だが時代の流れは速い、
フリーターやニート、自殺者急増性犯罪者急増の現代を考えれば、彼女のような
特殊食生活者はそうした時代の一面を反映しているにすぎないことになる。
 実のところ、正常体の文章よりも錯乱状態の文章の方が小気味よく、読み易か
ったりする。そもそも口語には句読点なんてないのであり、ぶっきらぼうな調子
で句読点なく延々と続く文章は歌詞からライムに移って行ったラップミュージッ
クのようなものであり、現代的な文章として意外と落ち着きがよいように思われ
る。錯乱の文体だからと言って、そこはやはり作品であって露骨な誤字脱字はほ
とんど見当たらず、あくまでも“小説的な”文体を壊すための実験であると思わ
れる。
 と、大して文学に詳しいわけでもないくせについ文体について偉そうなことを
書いてしまったが、それはともかく彼女の屈折の背景はなんだかとても共感して
しまう。先程述べた金銭感覚の達観からも分かる通り、主人公はいわゆるお涙頂
戴的な苦労はうまく避けて来た人生を送っていて、むしろ幸運の星の下に生まれ
て来たと行ってもいい生活を送って来たように見える。そんな彼女が異様な食生
活、そして錯乱と正気を行ったり来たりする分裂症に襲われる。そしてそれが今
や日本中のあちこちで見られる問題であったりする。
 文学なのだから、そんな生活に対して問題意識を持ち、解決策を見いだす、と
言う物語にはなっていないが、ただそんな悲惨な日々に対して臆することなく前
向きに進んで行く姿は美しい。
 デビュー作が衝撃的でも、その後の作品のインパクトは落ちて来た、と言う見
方はあるだろう。しかし事実は小説より奇なり、現実世界の方がぶったまげる事
件が起きているのは今更私が説明するまでもないだろう。そうしたよくも悪くも
ある世の中の変化を自分なりに吸収して作品に投影して行けば、「蛇とピアス」
を超える作品が出てくる可能性なんていくらでもあるのだ。この作品を実験作と
して、また次のステップに踏み出したとき、彼女がどんな奇怪で愉快な物語を世
に問うてくれるか楽しみである。